マイ-メディア

色んな体験での失敗談と成功談とそこから学んだ教訓を発信するブログ

アドセンス14回の不合格・3ヵ月の格闘の末合格した経験からの考察

スポンサーリンク

f:id:Dfamily:20190102153936j:plain

 

この度念願のGoogleアドセンスに合格することが出来ました!

 

苦節3ヵ月、紆余曲折ありながら何度も諦めかけたアドセンスでありますが何とか審査を通過することができ本当に嬉さでいっぱいです!

 

アドセンスは審査に関して具体的な基準が明示されてないことから、合格まで色々と苦労をしましたし同じ境遇の方も多いかと思います。

 

そんな中頼りに出来るのは先人の方々の知恵であり、私自身その情報に本当に助けられる部分が多くありました。

 

そこで本日は14回の審査落選の末に『アカウントの有効化』を勝ち取った一部始終をお伝えし、少しでもアドセンスチャレンジャジャーのお役に立てればと思いこの記事を作成させて頂きました。

 

こんな人に読んで欲しい☝
  • これからアドセンスに挑戦しようとしてる方!
  • アドセンス通過に苦労をされている方!

 

 

審査合格までの流れとブログのスペック

まずは私がブログを開始してからアドセンス合格に至るまでの簡単な流れをお話していきたいと思います。

アドセンス合格までの流れ

  • 2018年9月10日:メインブログ開始
  • 2018年9月26日:独自ドメイン取得
  • 2018年9月26日:1回目のアドセンス申請→審査不能で不合格
  • それ以後11月24日までにメインブログで12回の不合格
    ※不合格理由
    ①Webマスターガイドラインに準拠していない→4回
    ②価値の低い広告枠→8回

  • 2018年11月13日:別のメインブログを開始
  • 2018年11月27日:新たなブログで1回目のアドセンス申請→審査不能で不合格
  • 2018年11月28日:2回目(合計15回目)のアドセンス申請→合格!

 このように当初立ち上げたブログでは合計13回不合格を頂き、完全に行き詰まってしまったので途中から『新しいブログ』を立ち上げてチャレンジする戦略に方向転換を行いました!

 

1個目のブログでは『ポリシー違反』を幾度なく指摘されるも該当箇所が全く分からず、苦渋の決断で新しくブログを1から創り上げることにしたんです!

補足情報

ご存知の方も多いかと思いますが、2018年12月現在審査無しでは複数のサイトに広告を掲載出来なくなっております。

つまり『審査用ブログ』は意味が無いので『新しくブログを立ち上げて当初のブログは諦める...』という選択に至りました☝

 各ブログのスペック

最終的にアドセンスに通過することが出来た『2個目のブログ』と、審査に結局通過することが出来なかった『1個目のブログ』の最終申請時のスペックをまとめてみました。

 

項目 1個目の落選ブログ 2個目の合格ブログ
記事数 40記事程度 7記事
ブログ日数 約2か月半 約2週間
ドメインパワー(MOZ) 10 3
PV数 約150/日 約50/日
グローバルメニュー
サイトマップ 登録済 登録済
アナリティクス 導入済 導入済
searchconsole 導入済 導入済
画像使用
外部リンク
お問い合わせフォーム
プライバシーポリシー
アフェリエイト広告

 

こうやって比べてみると、審査においてポイントとなる点が色々と見えてきます。

 

ここからはその辺りを少し自分なりに考察してみたいと思います。

合格までの流れとブログスペックから見る考察

f:id:Dfamily:20181209185034j:plain

 

アドセンスは明確な審査基準が開示されていないことから、『あれは必要・これは必要』とインターネット上でも色々な憶測が飛び交っていますよね!

 

私もその辺りを、今回の事実から個人的見解として考察をさせて頂きたいと思います。

記事数は多くなくても合格できる

『記事数は30記事以上は必要』なんて情報を良く見かけますよね!

 

しかし私の場合『40記事以上あるブログで落選』し、『7記事のブログで合格』しております。

 

明らかな事実としては『7記事でも合格できる』ということです。

 

ここからは私の憶測になりますが、むしろ『少ない記事数のブログの方が通りやすい』のではないかと思います。

 

40記事以上書いているブログでは何度もポリシー違反を指摘され、もうどこを修正すれば良いのか迷宮入りしていました。

 

しかし7記事のブログではすんなり通過することが出来ました!

 

全ての記事を完璧に仕上げることが出来るのであれば良いかと思いますが、私のような初心者ブロガーの場合は中々難しいかと思います。

 

そん方は『短期集中・少ない記事で良質に仕上げる』ことを意識して、早い段階で申請を上げた方が良いような気がします!

ブログ日数は短くても合格できる

これもネット上等では『長い期間ブログを運営してから申請した方が良い』という情報を見かけますよね!

 

しかし私の場合『ブログ開始から2週間』で審査に通過することが出来ました。

 

この事実からも想像できるのは、おそらく大事なのは期間ではなく『サイトの構成』『記事の質』ではないかと思います!

PV数は関係ない

普通に考えればGoogle様もPV数が多いサイトに広告を掲載した方がメリットがあるような気がしますよね。

 

しかし最も大事にされているのは、やはり『ポリシーに準拠しているサイト』という点のようです。

 

私の場合は落選したブログの『約3分の1程度のPV数』でも合格することが出来ているので、やはりあまりPV数は関係ないように思います。

searchconsoleは登録しておいた方が良い

これは審査に直接関係あるというよりは、『記事をきちんとインデックスさせる』という意味で登録しておいた方が良いと思います。

 

知人のブログがアドセンスに落選した時、Googleにインデックスされているかを確認したら『インデックスされている数が少ない』ことがありました。

 

おそらくインデックスがまだされて無かっただけですが、良い記事を折角書いても『Googleに認知されていない状況』だと中々合格は難しいかと思います。

 

searchconsoleの『Fetch as Google』を使用して、記事を書く度にインデックスの登録依頼をした方が良いかと思います!

(参考)インデックスさせるとは?

あくまで参考として記載させて頂きますが、インデックスさせるとは『記事をGoogleにお知らせして登録して貰う』ということになります。

 

何もしなくても時間が経てばいずれクロールされインデックされますが、必ずしもアドセンス申請段階で登録が終わっているとは限りません。

 

そこでsearchconsoleの『Fetch as Google』機能を使えば、すぐに書いた記事をインデックスして貰うことが出来ます。

お問い合わせフォーム・プライバシーポリシーは必須ではない

これもよく必須という情報が流れている項目になりますね!

 

しかし私の場合『落選したブログには設置』しており、『合格したブログには未設置』の状況でした。

 

この事実から明確に言えることは『アドセンス審査においてお問い合わせフォーム・プライバシーポリシーは必須ではない』ということです。

逆に設置しない方が良いのでは?

実は2個目のブログに設置をしなかったのには理由があります。

 

それは...

  • コピーコンテンツ疑惑の可能性が出るかもしれないから
  • 価値のない広告枠になるかもしないから

です。

 

お問い合わせフォームに便利なのが自分のメールアドレスを公開しなくて良い『Googleフォーム』です。

 

私も1個目のブログではこれを設置していたのですが、アナリティクスで『少ないメタデータ』という警告のようなモノが出てしまっておりました。

 

フォームをコードで載せただけのページなので、極端に内容が薄いページだと思われたのかもしれません。

 

そうなると『価値の低い広告枠』に該当する可能性があるかもしれないと考え、合格したブログには設置しないようにしました。

 

またプライバシーポリシーに関しては、文面が他のブログとどうしても似通ってしまうので『コピーコンテンツ』と判断される可能性があります。

 

そのことから合格したブログには審査段階での設置を避けるようにしました。 

あくまで個人的な考察で、答えはGoogleのみぞ知る!なのでご留意ください!

合格したブログを作る上で注意したこと

 最後に2個目の合格したブログを1から作る上で注意したことをお伝えしたいと思います!

 

何か参考になる部分があれば是非試してみて下さい!

自分の経験したことを記事に書く

 1個目の落選ブログでは『独自性がない!』とGoogle先生にずっと怒られていました。

 

独自性って何?コピーチェックしても良好な記事ばっかりなんだけど...と悩んでいました。

 

そこで2個目のブログでは『自分の経験したことを記事にする』ということを徹底しました。

 

実際に買ったものや言った場所のレビュー記事であったり、夫婦生活での失敗・成功談やその教訓など、とにかく経験したことです!

 

自分の経験やそこから感じる気持ちは『唯一無二』なので、独自性を指摘されている方はこの点を意識してみると良いかもしれません。

サイトのデザインは徹底的にこだわった!

これは自分の自己満足もありますが、とにかくサイト全体のデザインには拘りました!

(せっかくならカッコいいサイトにしたいので)

 

ただサイト全体のデザインを整えて『見やすく』『使いやすく』することは、Webマスターガイドラインにもある『ユーザーの利便性』にも繋がってきますしね!

 

細部に至るまで丸3日程かけて作っていきました!

(参考)デザインを考える良い方法

少し余談になりますが、ブログ初心者にとってサイトのデザインを1から創り上げるのって少し難しくないでしょうか?

 

初心者ブロガーの私はとっても苦労し、1個目のブログの時はほとんど何も手を加えていませんでした...。

 

そんな方にお勧めしたいのが『憧れのブロガーさんのサイトを沢山観察すること』です!

 

自分では想像もしてないようなデザインを施されていて、本当に参考になる部分が多々あります。

 

いっぱい観察をして自分のブログに導入したいデザインがあれば、あとはカスタマイズ方法をネットで調べて実行するのみです!

是非インフルエンサーと呼ばれる方々のブログは沢山見てみると良いと思います!

プロフィールをしっかり書く!

 2個目のブログでは『プロフィール』にもこだわって内容もデザインもしっかりと書くようにしました!

 

特に『書く記事の内容』『プロフィールに記載してる属性』がブレないに注意をしました。

 

プロフィ―ルには『旅行が趣味』って書いてるのに、書いている記事は『商品のレビュー記事ばかり』だと何だか信憑性に欠けるような気がしませんでしょうか。

 

そういった点にも注意をしながら『プロフィール』には拘ってサイトを作っていきました。

最後に

本日はアドセンスに3ヵ月間格闘し14回もの不合格を頂いた経験から、『審査に関する考察』を記事にさせて頂きました。

 

繰り返しになりますが『正解はGoogle先生のみぞ知る!』なので、今回の内容はあくまで1考察として参考にして頂ければと思います。

 

今回の考察が、これからチャレンジして行く方々のお役に少しでも立てれば幸いです!

 

最後までご拝読頂きありがとうございました!